fc2ブログ

バニラさん、電王戦

先日、お知り合いの山崎バニラさんの活弁イベントを観に行って来ました☆ バニラさんは将棋ファンで、以前私が担当していた教室に来て頂いてそこからこうしたご縁に発展しました!

 バニラさんの活弁を観に行くのは2回目ですが、ピアノ弾きながら映像見て喋ってる姿は、まさにプロ。映像も楽しかったですが、職人の技に感動していた天野です。
 現代社会で活弁士が生き残っていくのは大変だとは思いますが、バニラさんは生き残っていけると思いました。素人目線ですが技術はどう考えてもあるし、なにより活弁が好きそう。好きな事をやってる人の姿を観ていると、気分が良くなります☆ 大満足な1日で、バニラさんのイベントは皆さんにもオススメですよ! 


 さて、話は変わりますが、バニラさんが書いたこのような記事が載っていて、大変興味深かったといいますか、参考になりました。

 今後プロ棋士がCPUとどう向き合っていくかというのは、間違いなく今の将棋界の最重要課題。現状は皆が手探りの状態だとは思いますが、少しずつ将棋連盟が歩み寄っているように私は感じます。

 ですが、2年連続人類が負け越したわけです。というか、女流の清水さんが負けて、当時連盟の会長だった米長先生が負けた個人戦も含めれば、CPUに4連敗。正直今後も同じようなイベントを続けるのって、どうなの?って私は思います。将棋をある程度理解している私ですらこう思うんだから、知らない人が観たら「毎年負けてんのになんでやってんの?」って感じると思うんですが・・・。私は将棋界に長くいるせいか、公平な見解を示せる自信がなかったので今までこういう重要な課題には触れないでいたんですが、皆さんはどう思われますか?

 
 また、将棋を知ってる人知らない人関係なく皆さんに聞きたいのは、「この先を観たいか」どうかです。

 
 そもそも本当の意味でのフェアな戦いをお見せしたいのであれば、ハード制限したり事前にソフトの貸し出しをしてもらったりというのは明らかにおかしいです。プロの公式戦で、対局前に研究会で指した将棋を相手に提出しないといけないなんて義務はないですし、ハード制限があるせいで電王戦に出る事の出来ない強さMAXのCPUもあるはずです。

 ハード制限がなかった前回の電王戦で、長年A級に君臨している三浦さんが完敗しました。となると、もう人類で勝ちにいける人って、森内さんか羽生さんか渡辺さんしかいません。

 しかし、例えば3対3で「最強タイトルホルダーVS最強CPU3台(ハード制限なし、もちろんソフトの貸し出しもなし)」で戦ったとして、人類が負けた場合おそらく将棋界はありとあらゆる面で大ダメージを受けます。どれぐらいのダメージになるのかは全く想像できませんが、プロ棋士は今まで「将棋の強さ」を売りにしてきたわけですから、将棋界の存続に関わる大打撃を受ける事は間違いありません。

 もちろん負けてもそれは一時的な事かもしれませんが(プロ棋士の魅力はたくさんあるから自分はそう信じている)、もし私が経営者だったら、上記の3名は出しません。周囲に「逃げてるだけじゃん」って言われようが、どう考えたってリスクとリターンのバランスが合わないと思うので、何十億積まれても出さない。そしてなにより私が言いたいのは、


「フェア度MAXのこの条件で戦った場合でも、勝つのはやはりCPU」


 と思うんです。駒がぶつかってから絶対に間違えないCPUに勝つのなんて(まして団体戦を行って勝ち越すなんて)、無理です。どんなに強いタイトルホルダーだって、人間だから間違える。そうやって間違える中で少しでもミスを減らしながらトップを張ってきているわけで、ミスを完全になくす事はいくら天才でもできません。つまり、CPUとは根本的に土俵が違うのではないでしょうか。

 で、さっきの問いに戻るわけです。それでもこの先を観たいですか、というテーマ。

 とはいえこのまま来年も今までと同じような電王戦をやったとしても、毎年負け越してるんじゃやる意味がないというか、長い目で考えればファンは増えないと思いますし、今年の第1戦で菅井さんに圧勝した習甦(しゅうそ)のように、1年経ったらまたCPUが強くなって帰って来るはずです。将棋連盟は本当に難しい局面に立たされたわけですが、私だったら、


「今年で降参してCPUの方が強いと素直に認めて、もう戦わない」


 って宣言します。人類はよく頑張ったと思うし、観ていた方に感動も与えてきたはずです。CPUに対して負けを認める事も、タイトルホルダーが戦わない事も全く恥ずかしい事じゃない。私はそう思っています。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
プロフィール

天野貴元

Author:天野貴元
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR